Table of Contents 1. LXDをインストールする 2. LXDを初期化する 3. コンテナを立ち上げる 1 LXDをインストールする 以下のスクリプトはLXDをインストールします。 #!/bin/sh -eUSER_ADDED_TO_LXD_GROUP=”${USER}”export GOPATH=${HOME}/go# Setup subuid and subgid.echo “root:100000:65536” | sudo tee -a /etc/subuidecho “root:100000:65536” | sudo…
Fedora-ja
Table of Contents 1. dhcpをインストール 2. /etc/dhcp/dhcpd.conf 3. 動作確認 1 dhcpをインストール dnfでdhcpパッケージをインストールします。 $ sudo dnf install -y dhcp$ sudo firewall-cmd –add-service=dhcp –permanent$ sudo firewall-cmd –reload$ sudo systemctl enable…
Table of Contents 1. MATEデスクトップ環境のインストール 2. XRDPのインストール 3. ~/.Xclientsの作成 4. MATEデスクトップ環境にXRDPで接続する 1 MATEデスクトップ環境のインストール こちらの手順でMATEデスクトップ環境をインストールします。 2 XRDPのインストール XRDPをインストールします。 $ sudo dnf install -y xrdp$ sudo systemctl enable xrdp$ sudo…
Table of Contents 1. Android Studioのインストール 1.1. System Imageのダウンロードエラー 2. Android Studioの起動 1 Android Studioのインストール Android Studioの動作に必要なパッケージをインストールします。 $ sudo dnf install -y qemu-kvm android-tools libstdc++.i686 zlib.i686 Android Studioを/optにインストールします。…
Table of Contents 1. cifs-utilsのインストール 2. mount.nfsでマウント 3. credentialsオプションでユーザ名とパスワードを管理 4. 起動時にマウント 1 cifs-utilsのインストール cifs-utilsパッケージをインストールします。 $ sudo dnf install -y cifs-utils 2 mount.nfsでマウント mount.nfsコマンドで/mntディレクトリへマウントします。 $ SMB_USERNAME=guest$ SMB_PASSWORD=guest$ SMB_SERVER=”//smb-server.hiroom2.com/share”$ sudo…
Table of Contents 1. LXDEのインストール 2. LXDEへのログイン 3. LXDEのアンインストール 1 LXDEのインストール 以下のコマンドでLXDEをインストールします。 $ sudo dnf groupinstall -y “LXDE Desktop”$ sudo reboot 2 LXDEへのログイン 他のデスクトップ環境も選択可能です。 LXDEへログインすると以下のデスクトップが表示されます。 3 LXDEのアンインストール 以下のコマンドでLXDEをアンインストールします。…
Table of Contents 1. google-chrome-stableのインストール 2. google-chrome-stableの起動 1 google-chrome-stableのインストール google-chrome-stableパッケージをインストールします。FlashはFlashがあるページを読むと~/.config/google-chrome/PepperFlashにインストールされます。 $ URL=https://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-stable_current_x86_64.rpm$ sudo dnf install -y ${URL} 2 google-chrome-stableの起動 google-chrome-stableを実行します。 $ google-chrome-stable
Table of Contents 1. nfs-utilsをインストールする 2. ディレクトリをNFSで公開する 2.1. nfsroot用のディレクトリ 2.2. 共有ディレクトリ 3. NFSをマウントする 1 nfs-utilsをインストールする nfs-utilsパッケージをインストールします。 $ sudo dnf install -y nfs-utils$ sudo firewall-cmd –add-service=nfs –permanent$ sudo firewall-cmd…
Table of Contents 1. operaのインストール 2. operaの起動 1 operaのインストール operaパッケージをインストールします。 $ URL=http://download3.operacdn.com/pub/opera/desktop/47.0.2631.39/linux$ sudo dnf install -y ${URL}/opera-stable_47.0.2631.39_amd64.rpm Flashをインストールする場合は以下を実行します。 $ URL=http://linuxdownload.adobe.com/adobe-release/adobe-release-x86_64-1.0-1.noarch.rpm$ sudo dnf install -y ${URL}$ sudo dnf install…
Table of Contents 1. nfs-utilsのインストール 2. mount.nfsでマウント 3. 起動時にマウント 1 nfs-utilsのインストール nfs-utilsパッケージをインストールします。 $ sudo dnf install -y nfs-utils 2 mount.nfsでマウント mount.nfsコマンドで/mntディレクトリへマウントします。 $ NFS_SERVER=nfs-server.hiroom2.com$ NFS_DIR=/var/lib/nfsshare$ sudo mount -t nfs…