Debian 8: GRUB2とLinuxをシリアルコンソールで操作する


Table of Contents

1 /etc/default/grub

以下の変更を加えます。

  • GRUBのターミナルをconsoleとttyS0に変更します。これによりディスプレイとシリアルコンソールへ同一のGRUBが表示されます。
  • Linuxカーネルのコンソールをtty1とttyS0に変更します。tty1とttyS0の設定はユーザランドに引き継がれ、それぞれに別々のログインプロンプトが表示されます。

$ diff -uprN /etc/default/grub{.org,}— /etc/default/grub.org 2016-06-07 08:39:30.620000000 +0900+++ /etc/default/grub 2016-06-08 00:07:20.328000000 +0900@@ -4,10 +4,10 @@ # info -f grub -n ‘Simple configuration’ GRUB_DEFAULT=0-GRUB_TIMEOUT=5+GRUB_TIMEOUT=1 GRUB_DISTRIBUTOR=`lsb_release -i -s 2> /dev/null || echo Debian`-GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet”-GRUB_CMDLINE_LINUX=””+GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=””+GRUB_CMDLINE_LINUX=”console=tty1 console=ttyS0,115200″ # Uncomment to enable BadRAM filtering, modify to suit your needs # This works with Linux (no patch required) and with any kernel that obtains@@ -15,7 +15,8 @@ GRUB_CMDLINE_LINUX=”” #GRUB_BADRAM=”0x01234567,0xfefefefe,0x89abcdef,0xefefefef” # Uncomment to disable graphical terminal (grub-pc only)-#GRUB_TERMINAL=console+GRUB_TERMINAL=”console serial”+GRUB_SERIAL_COMMAND=”serial –speed=115200 –unit=0 –word=8 –parity=no –stop=1″ # The resolution used on graphical terminal # note that you can use only modes which your graphic card supports via VBE

2 grub-mkconfig

grub-mkconfigを実行し、/boot/grub/grub.cfgを再作成します。

$ sudo grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfgGenerating grub configuration file …Found linux image: /boot/vmlinuz-3.16.0-4-amd64Found initrd image: /boot/initrd.img-3.16.0-4-amd64done

Debian 8を再起動します。

$ sudo reboot

3 実行結果

GRUBのディスプレイ出力は以下のとおりです。

0001_GRUB-to-Display.png

GRUBのシリアルコンソール出力は以下のとおりです

本環境ではsudo virsh console <vmname>で接続しました。

0002_GRUB-to-SerialConsole.png

ディスプレイにログインプロンプトが表示されます。

tty1はCtrl + Alt + F1で表示されます。

0003_Linux-to-Display.png

シリアルコンソールにログインプロンプトが表示されます。

0004_Linux-to-SerialConsole.png

Android | Linux | SDL - Narrow Escape