OpenSUSE 13: apache2でpublic_htmlにwebサーバを立ち上げる


Table of Contents

1 apache2のインストール

apache2をインストールします。

> sudo zypper -n in apache2> sudo systemctl enable apache2> sudo systemctl start apache2

2 mod_userdirの有効化

OpenSUSE 13はデフォルトでmod_userdirが有効です。有効でない場合は以下を実行してください。

$ sudo a2enmod userdir$ sudo systemctl restart apache2

3 ポートの開放

apache2のファイルを利用してポートを開放します。

> firewall_open_service(){ for t in FW_CONFIGURATIONS_EXT FW_CONFIGURATIONS_DMZ FW_CONFIGURATIONS_INT; do sudo sed -e “s/^${t}=”(.*)”/${t}=”1 $1″/g” -i /etc/sysconfig/SuSEfirewall2 done sudo systemctl restart SuSEfirewall2}> firewall_open_service apache2

4 public_htmlの作成

OpenSUSE 13ではデフォルトで~/public_htmlが存在します。ない場合は作成します。

$ mkdir ~/public_html

このまま以下のURLにアクセスすると以下の様な画面が表示されます。

ファイルをダウンロードさせるだけならばこのままpublic_htmlにファイルを置くだけでも良いでしょう。

http://<server>/~<username>

0001_FileList.png

URLにアクセスするとDirectoryIndexにindex.htmlやindex.cgiがデフォルトで呼ばれます。

index.htmlを作成して簡易なページを表示させることもできます。

0002_IndexHTML.png

5 Digest認証の導入

ページアクセスにDigest認証を使用するようにします。

auth_digestモジュールを有効にします。

$ sudo a2enmod auth_digest$ sudo systemctl restart apache2

以下の様なpublic_html/.htaccessを作成します。”hiroom2″はレルムと呼ばれるものです。

AuthType DigestAuthName “hiroom2″AuthUserFile /home/hiroom2/.htdigestrequire valid-user

レルム”hiroom2″へアクセスするユーザhiroom2を追加します。

$ htdigest2 -c ~/.htdigest “hiroom2” hiroom2Adding password for hiroom2 in realm hiroom2.New password:Re-type new password:

ページにアクセスするとユーザ名とパスワードを求められます。

0003_Password.png

6 CGIの導入

userdirはデフォルトでExecCGIを許可していません。CGI導入するならDocker等でコンテナを作成した方が良いのかもしれません。

userdir.confのOptionsにExecCGIを追加します。

> sudo sed -e ‘s/( *)Options (.*)/1Options ExecCGI 2/g’ -i /etc/apache2/mod_userdir.conf

cgiモジュールを有効にします。

$ sudo a2enmod cgi$ sudo systemctl restart apache2

以下の様なpublic_html/.htaccessを作成します。

AddHandler cgi-script .cgiDirectoryIndex index.cgi

以下のindex.cgiを追加します(chmod a+xで実行権限を与えて下さい)。

#!/bin/shecho “Content-type: text/html”echo “”echo “<pre>”free -mecho “</pre>”echo “<pre>”wecho “</pre>”

URLにアクセスするとindex.cgiによるHTMLが出力されました。

0004_IndexCGI.png

Android | Linux | SDL - Narrow Escape