Table of Contents
1 sambaのインストール
デフォルトでインストールされていますが、有効にはなっていません。
> sudo zypper -n in samba # If you have uninstalled samba.> sudo systemctl enable smb nmb> sudo systemctl start smb nmb
2 ポートの設定
samba-serverという設定ファイルを利用します。
> firewall_open_service(){ for t in FW_CONFIGURATIONS_EXT FW_CONFIGURATIONS_DMZ FW_CONFIGURATIONS_INT; do sudo sed -e “s/^${t}=”(.*)”/${t}=”1 $1″/g” -i /etc/sysconfig/SuSEfirewall2 done sudo systemctl restart SuSEfirewall2}> firewall_open_service samba-server
3 pdbedit
pdbeditでsambaへアクセスできるユーザを追加します。
> sudo pdbedit -a hiroom2new password:retype new password:
4 /etc/samba/smb.confの設定
ホームディレクトリの共有はデフォルトで有効です。以下はpdbeditで登録した登録したユーザで共有できるディレクトリの設定です。
> diff -uprN /etc/samba/smb.conf{.org,}— /etc/samba/smb.conf.org 2016-12-29 00:38:07.350937431 +0900+++ /etc/samba/smb.conf 2016-12-29 00:50:14.156559064 +0900@@ -51,3 +51,10 @@ force group = ntadmin create mask = 0664 directory mask = 0775++[share]+ comment = Share directory+ path = /var/lib/share+ read only = no+ guest only = no+ guest ok = no
共有用のディレクトリを作成します。
> sudo mkdir /var/lib/share> sudo chmod 0777 /var/lib/share
sambaを再起動します。
> sudo systemctl restart smb nmb
5 Windows 10からsambaへアクセスする
ホームディレクトリへは以下のURLをエクスプローラのURL欄に入力します。
\192.168.11.67hiroom2
全ユーザ共有用ディレクトリへは以下を入力します。
\192.168.11.67share
ネットワークドライブの割り当てはこちらを参照してください。