OpenSUSE Leap 15: GRUB2とLinuxをシリアルコンソールで操作する


Table of Contents

1 /etc/default/grub

以下の変更を加えます。

  • GRUBのターミナルをconsoleとttyS0に変更します。これによりディスプレイとシリアルコンソールへ同一のGRUBが表示されます。
  • Linuxカーネルのコンソールをtty1とttyS0に変更します。tty1とttyS0の設定はユーザランドに引き継がれ、それぞれに別々のログインプロンプトが表示されます。

#!/bin/shsudo cp /etc/default/grub /etc/default/grub.origcat <<EOF | sudo tee /etc/default/grubGRUB_TIMEOUT=1GRUB_DISTRIBUTOR=GRUB_DEFAULT=savedGRUB_DISABLE_SUBMENU=trueGRUB_TERMINAL=”console serial”GRUB_CMDLINE_LINUX=”console=tty1 console=ttyS0,115200 loglevel=4″GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”resume=/dev/system/swap”GRUB_SERIAL_COMMAND=”serial –speed=115200 –unit=0 –word=8 –parity=no –stop=1″EOFsudo grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfgsudo reboot

2 実行結果

GRUBのディスプレイ出力は以下のとおりです。

0001_GRUB-to-Display.png

GRUBのシリアルコンソール出力は以下のとおりです。本環境ではsudo virsh console <vmname>で接続しました。

0002_GRUB-to-SerialConsole.png

ディスプレイにログインプロンプトが表示されます。 tty1はCtrl + Alt + F1で表示されます。

0003_Linux-to-Display.png

シリアルコンソールにログインプロンプトが表示されます。

0004_Linux-to-SerialConsole.png

Android | Linux | SDL - Narrow Escape