Table of Contents
1 LVMが有効だと起動時間が遅くなる問題
LVMを有効にしてインストールした場合、initrdの処理に時間がかかってしまいます。
$ systemd-analyzeStartup finished in 34.683s (kernel) + 2.507s (userspace) = 37.191sgraphical.target reached after 2.470s in userspace
2 LVMが有効だと起動時間が遅くなる問題の回避策
RESUME変数にUUIDではなくデバイスファイルのパスを設定します。これはDebian 9と同様の設定です。
#!/bin/sh -eRESUME=$(sudo lvscan -q | awk ‘{ print $2 }’ | sed -e “s/^’//g” -e “s/’$//g” | grep ‘/swap_1$’)sudo sed -e ‘s/^RESUME=/#RESUME=/g’ -i /etc/initramfs-tools/conf.d/resumeecho “RESUME=${RESUME}” | sudo tee -a /etc/initramfs-tools/conf.d/resumesudo update-initramfs -usudo reboot
カーネルの起動が30秒早くなりました。ハイバーネーションも動作します。
$ systemd-analyzeStartup finished in 2.622s (kernel) + 2.413s (userspace) = 5.035sgraphical.target reached after 2.382s in userspace